書いてある

犬の十戒の何番目かの文章。
Before you scold me for being uncooperative, obstinate, or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I’m not getting the right food or I’ve been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.
 
起こる現象から、原因までズバリと書いてあり、物のとらえ方の指南までしてあるのに、気がつかない。
ご飯を食べなければ、旨いものしか食べなくなったと言い、熟睡していれば、野生を捨ててると言ってしまう。
人間って駄目だなぁ。

Sony a6500 ファームウェア アップデート 失敗

a6500のファームウェアアップデートのお知らせメールがSonyからやってきた。お勧めされたとおりに、アップデートかけたら、データが破損しているため終了しますとかいうメッセージが出て失敗。本体下の赤いランプが点灯してボタン類は一切反応しない状態になってしまいました。いったん電源を切っても状態は変わりませんでした。

で、確認したところ、どうも、USB3.0のハブ経由でアップデートしようとしたのが失敗のもとだった様子。

USB 2.0のポートにカメラに付属のUSBケーブルで直接つないでアップデートしたらうまくいきました。

USBハブは付属のケーブルではないので、失敗しても文句は言えないのかもしれないが、手順書に分かりやすく書いてあっても良いような気がします。

被写体を寄せて空間を作るのはそんなに良いことか

今日はフォーさんの眠ってる写真を撮りました。日の丸構図は初心者だ初心者だと言うけれど、下手に寄せるよりは、素直に真ん中に顔を持って行った方が可愛いものは可愛く写るんじゃないかと思ったよ。

眠るフォーさん 左上 2016 12 10

眠るフォーさん 右下 2016 12 10

Sony a6500 で撮ったARWファイルをAdobe Lightroomで読み込む

Sony a6500で撮ったARWファイル(RAWファイル)がAdobe Lightroomで読み込めないので少し調べてみました。exiftoolというアプリケーションソフトを使うみたいです。

exiftool -Model=ILCE-6300 -IFD1:Model=ILCE-6300 -SonyModelID=ILCE-6300 FILE

exiftoolを使って、SonyModelIDをILCE-6300に変えてやると、読み込ませることができるようです。Adobeが対応するまでの応急処置的な方法。

Lightroom 体験版で遊んでみたその3

お昼のフォーさん 2016 10 13(Lightroomで編集)

お昼のフォーさん 2016 10 13(Lightroomで編集)

暗い写真も明るくしてくれるLightroom便利。ISO感度上げたり、レンズを開放にしたり、シャッタースピードを遅くしたりしても限度があるし、手振れや被写体ブレからは逃れられないし。これは便利。ソフトウェアでいじくり回した写真をカメラで撮った写真だと言えるのかどうかは分かりませんが。